加古川市 2024年入居
■白紺グレー+木目。優しい色合いで落ち着いた雰囲気を
外壁のサイディングは白×紺の落ち着いた配色に。
エントランスに貼ったグレーのストーン調タイルが訪れる人を優しく出迎えてくれます。
2階一部とドアに木目調のデザインを取り入れ、すっきりとモダンな印象の中にも温かみを感じさせる住まい。
室内は白をベースに木目とライトグレーを組み合わせた優しい色使いでまとめ、心地よい空間を作り出しています。
特にリビングに採用した明るいオーク柄の床は、傷つきにくい優れもの。斜めから見ると光沢が浮かび上がるアクセントクロスをリビングにはり、ナチュラルな雰囲気の中にも高級感を演出しています。
リビングの一角にブルーグレーの琉球畳を敷いた小あがりの和室を設え、グリーン系の珪藻土風アクセントクロスを貼ってシックにまとめました。
今はお子様のプレイルームとして使っていますが、将来的にテーブルを置いてカフェ風にモデルチェンジする予定です。
旅行が趣味で旅先のカフェでくつろぐ奥様の希望が叶えられる、素敵な癒しのスペースになることでしょう。
■家族や友人と楽しめる、BARカウンター
キッチンは背の高い奥様とご主人にあわせて標準より10cm高いシステムキッチンをオーダー。
キッチンと同じタカラスタンダードのカップボードを採用して、統一感をもたせました。
パントリーや調理家電を手の届く範囲にまとめることで、短い動線で家事が完結できるよう工夫しました。
リビングにはもう一つ注目すべきポイントがあります。
それはキッチンカウンター。
特注でカウンター下にぴったりサイズの収納庫を作ってお子様の保育園グッズを収め、登園前の身支度の時短に繋げています。
さらにカウンターの一角にオープンな収納棚を造作してワインや日本酒、ウイスキーなどのボトルを並べました。
ディスプレイとしても、またご夫婦の晩酌やご両親やご友人を招いての楽しいひと時にも、BARカウンターは大活躍しています。
目の高さにあるニッチはマグネット壁面で保育園の予定表やメモをはりつけ、忘れ物を防止します。
■サンルーム中心の2階は効率的間取り
2階にあがるとすぐにサンルーム、右手に主寝室、左手に子供部屋が2つあります。
東南方向に位置するサンルームは窓から陽がさんさんと射しこみ、洗濯物を想像以上に早く乾かしてくれます。
ベランダではなく部屋干しできるサンルームを作り、廊下ではなくサンルームを介して3部屋を繋げたムダのない間取りは、ぜひマネしたいポイントです。
落ち着いた色調でまとめられた主寝室。
大容量のウォークインクロゼットもあり収納力抜群。
駐車場として使っている不整形地部分は車4台がラクに停められそうなほど広いスペースで、奥様は「私も主人も緑豊かな街で育ったのでグリーンを増やしたいですね」と話します。
玄関先のもみじの鉢植えはご主人様が買ってこられたそうです。このスペースを活用してご友人たちと庭で賑やかなBBQも楽しめそうな住まいです。
穏やかな笑顔でお話ししていただきました。
随所にこだわられた住まいは、ご家族の憩いの空間になります。
これからの楽しい暮らしに向けてワクワクされていました。